更新さぼってしまったが、作業の進行状況でも。。。
![spirit.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/6c174480edcaa28f88848b7fc752f08f/1317385400?w=480&h=328)
ただいま祐ちゃんアルバムの1曲目製作中。
REMINGLE☆の1曲目はアレンジもほぼ終わり、後はレコを残すくらい。
ここから先は解らない人には訳ワカメな話ですが………
ただいま祐ちゃんアルバムの1曲目製作中。
REMINGLE☆の1曲目はアレンジもほぼ終わり、後はレコを残すくらい。
ここから先は解らない人には訳ワカメな話ですが………
祐ちゃんの曲は、昔彼女が作詞曲した曲。
アコギで弾き語るだけだった曲をオレがアレンジする。
でもしっかり温められた曲だなぁって感じた。
そして絶対にオレの手で汚してはいけない曲だとも思った(笑)
基本このアルバム曲は歌入れは本人宅or大阪の貸スタでする。
…って予定だったけど、この曲だけはこっちでしてもらおうかな(笑)
アレンジ側のイメージと歌い手のイメージが食い違うと、
それぞれは良くても“ダメ”になる可能性が高いから。
絶対良い作品にしたいんです!(笑)
(人∀・)
曲自体はほとんど3コードでザク切りな進行だったから、
スキバサミ入れました。
φ(`д´)カキカキ
あとキーも2個上げた。
最初デモ聴いてメロを頭に入れた瞬間浮かんだアレンジは
“4つ打ちテクノロック”だった。
でも祐ちゃんという“人柄”のイメージと、
おそらく“看板曲になる”という2面から考えて、
いつものハードロック(笑)
そこに祐ちゃんらしい色を付けれたら合格。
そんな感じです。
しかしオレのアルバムは進まんなぁ。。。
アコギで弾き語るだけだった曲をオレがアレンジする。
でもしっかり温められた曲だなぁって感じた。
そして絶対にオレの手で汚してはいけない曲だとも思った(笑)
基本このアルバム曲は歌入れは本人宅or大阪の貸スタでする。
…って予定だったけど、この曲だけはこっちでしてもらおうかな(笑)
アレンジ側のイメージと歌い手のイメージが食い違うと、
それぞれは良くても“ダメ”になる可能性が高いから。
絶対良い作品にしたいんです!(笑)
(人∀・)
曲自体はほとんど3コードでザク切りな進行だったから、
スキバサミ入れました。
φ(`д´)カキカキ
あとキーも2個上げた。
最初デモ聴いてメロを頭に入れた瞬間浮かんだアレンジは
“4つ打ちテクノロック”だった。
でも祐ちゃんという“人柄”のイメージと、
おそらく“看板曲になる”という2面から考えて、
いつものハードロック(笑)
そこに祐ちゃんらしい色を付けれたら合格。
そんな感じです。
しかしオレのアルバムは進まんなぁ。。。
PR
この記事にコメントする
new blog
(01/27)
(06/24)
(06/24)
(06/20)
(11/01)
ブログ内検索