この高さだとトランプ52+2枚じゃ足らないんですね(笑)

てっぺんが残念なことになりました(笑)
@@@
あと一ヶ月もしたらアレンジに追われる日々になりそうなので、
自分のためのメモ代わりに記します。
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
戯言ですが、
アレンジに対しての自分的理論。
もしオレの曲を聴いてくれる人全員が、
心と時間にゆとりのある人ならば…
2曲、3曲と作って、前作に対して
後作で“ふり幅”を出して“裏切り”と遊べる。
オレはその手の裏切りにまんまとやられたとき
快感を覚えるので(笑)
それがオレの目指しているアレンジなのですが。。。
きょうび1曲を通して聴いてもらえるかどうかも
危ういと思ってるので、
最初からいきなり“大オチ”みたいなアレンジに
せざるを得なくなる場合も多いんじゃないか。。。
…なんていう“机上の空論”を浮かべた結果、
行き着いたのは、
1曲中で“ストレート”も“カーブ”も出すというスタイル。
1コーラス→2コーラスでの裏切りパターンが王道です。
1コーラス目で“物足りない…”と感じられて
曲を切られたとしても、
2コーラス目のためなら已むを得ないと決めた。
これは作曲者から指定が無い限り、貫きます。
v( ̄Д ̄)v
……でも無理に変化させて曲のイメージを壊しそうなら
目だった変化はつけないかも。。。
あと余談ですが、
オレは“作品を低く評価する”という場合は、
“何処がダメ” で “どうしたら改善されるのか”
を提示して初めて評価と呼べるものになるんだと思ってます。
…が、
オレはレコーディング中に
“下手くそ!”
とだけ言い放ったことがあります(笑)
身近な約1名に(爆)
てっぺんが残念なことになりました(笑)
@@@
あと一ヶ月もしたらアレンジに追われる日々になりそうなので、
自分のためのメモ代わりに記します。
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
戯言ですが、
アレンジに対しての自分的理論。
もしオレの曲を聴いてくれる人全員が、
心と時間にゆとりのある人ならば…
2曲、3曲と作って、前作に対して
後作で“ふり幅”を出して“裏切り”と遊べる。
オレはその手の裏切りにまんまとやられたとき
快感を覚えるので(笑)
それがオレの目指しているアレンジなのですが。。。
きょうび1曲を通して聴いてもらえるかどうかも
危ういと思ってるので、
最初からいきなり“大オチ”みたいなアレンジに
せざるを得なくなる場合も多いんじゃないか。。。
…なんていう“机上の空論”を浮かべた結果、
行き着いたのは、
1曲中で“ストレート”も“カーブ”も出すというスタイル。
1コーラス→2コーラスでの裏切りパターンが王道です。
1コーラス目で“物足りない…”と感じられて
曲を切られたとしても、
2コーラス目のためなら已むを得ないと決めた。
これは作曲者から指定が無い限り、貫きます。
v( ̄Д ̄)v
……でも無理に変化させて曲のイメージを壊しそうなら
目だった変化はつけないかも。。。
あと余談ですが、
オレは“作品を低く評価する”という場合は、
“何処がダメ” で “どうしたら改善されるのか”
を提示して初めて評価と呼べるものになるんだと思ってます。
…が、
オレはレコーディング中に
“下手くそ!”
とだけ言い放ったことがあります(笑)
身近な約1名に(爆)
PR
この記事にコメントする
new blog
(01/27)
(06/24)
(06/24)
(06/20)
(11/01)
ブログ内検索