こうやってドレミを並べて1種類ずつ楽器を演奏させます。
そうやっていろんな楽器を完成させて行きます。
僕の場合はギターは自分で弾いて録音します。あと気分によって色々。
そしてそれぞれを微調整します。
音量の大小、奥行き、左右どちらのスピーカーから聴こえるかなど。
今日、音楽を作るということに疎い人が、
『“パソコンで音楽を作る” = “パソコンがほとんど作ってくれる” だと思っていた』
というのを聞いて、なるほど…と。
まぁ1つだけ思ったのは、それやと、
“自分が作った曲” じゃなくて“パソコンが作った曲” になるなーっていう(笑)
PR
人生初ですがやったぜ1人ボレロ。

ホンマに人生なにがあるかわからんもんね。
多分1番悔しくて辛い思いをしてるのは“祐”だと思う。
自分が本番3日前に肺炎になったら運命を恨むよね。
ホンマなら死にかけても這いつくばって出てきたかったはず。
だからこそ、祐ちゃんがリベンジできるように、
ボレロGが次のステージに立てるように、
精一杯頑張りました。
予定してた曲の準備を完璧に調整したうえでの全曲中止。
1曲ソロ曲、3曲はアコースティックで。
2ライブ分の用意を2日でやりました。
そして2日前に急遽お願いし、完璧にサポートを努めてもらった、
“Kdy”氏に心から感謝です。
「前回のアニソンウンドウの“ボレロG”を観て今日楽しみにして来ました」
なんて言われたりして…
2人でのパフォーマンスが出来ないことが悔しかった。
だからMCで、「次は今日の100倍良いステージにする」って宣言しました(笑)
アニソンウンドウならではのあったかいお客様、
急遽の予定変更にすべて対応してくれた主催者とスタッフさん、
ボレロGのチケット買ってくれた方々、
そしてCDを買ってくれた方々、
もちろん出演者のみなさま、
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね!
次は4月にまたアニソンウンドウに出れそうです!
でわ。
ホンマに人生なにがあるかわからんもんね。
多分1番悔しくて辛い思いをしてるのは“祐”だと思う。
自分が本番3日前に肺炎になったら運命を恨むよね。
ホンマなら死にかけても這いつくばって出てきたかったはず。
だからこそ、祐ちゃんがリベンジできるように、
ボレロGが次のステージに立てるように、
精一杯頑張りました。
予定してた曲の準備を完璧に調整したうえでの全曲中止。
1曲ソロ曲、3曲はアコースティックで。
2ライブ分の用意を2日でやりました。
そして2日前に急遽お願いし、完璧にサポートを努めてもらった、
“Kdy”氏に心から感謝です。
「前回のアニソンウンドウの“ボレロG”を観て今日楽しみにして来ました」
なんて言われたりして…
2人でのパフォーマンスが出来ないことが悔しかった。
だからMCで、「次は今日の100倍良いステージにする」って宣言しました(笑)
アニソンウンドウならではのあったかいお客様、
急遽の予定変更にすべて対応してくれた主催者とスタッフさん、
ボレロGのチケット買ってくれた方々、
そしてCDを買ってくれた方々、
もちろん出演者のみなさま、
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね!
次は4月にまたアニソンウンドウに出れそうです!
でわ。
里帰りの前日、ジブリの“耳をすませば”の
ロケ地へ行ったので写真だけ。
ちなみに実際の映像と比べているサイトは別にあるので
そちらでどうぞ
→ NAVER まとめ



猫を追っかけて“しずく”が出てくる駅。



図書館への近道。

せいじ君がお弁当を届けにきそう。

これを見せたかったんだ。のシーンの風景。
不意打ちで告白されるあの“神社”も発見。
“地球屋”は実際あるらしいがロータリーとは違う所にあるみたいで、
見つけられず。
写真いっぱい撮ったけど、ミスで結構消しちゃった。
まぁ近所っちゃ近所なんですぐ行けるけど。
ロケ地へ行ったので写真だけ。
ちなみに実際の映像と比べているサイトは別にあるので
そちらでどうぞ
→ NAVER まとめ
猫を追っかけて“しずく”が出てくる駅。
図書館への近道。
せいじ君がお弁当を届けにきそう。
これを見せたかったんだ。のシーンの風景。
不意打ちで告白されるあの“神社”も発見。
“地球屋”は実際あるらしいがロータリーとは違う所にあるみたいで、
見つけられず。
写真いっぱい撮ったけど、ミスで結構消しちゃった。
まぁ近所っちゃ近所なんですぐ行けるけど。
new blog
(01/27)
(06/24)
(06/24)
(06/20)
(11/01)
ブログ内検索